公的医療保険の基礎知識

もしもの時に備えよう!!公的医療保険と民間保険の違い

病気やケガをしてしまうと予想外の出費が出てしまう可能性があります。

そんな、もしもの時に活躍するのが「医療保険」です。

医療保険は大きく分けると、国民健康保険や健康保険などの「公的医療保険」と、民間の保険会社が運営している「医療保険」の2つあります。

医療保険は2種類
  • 公的医療保険・・・国民健康保険や健康保険など
  • 民間保険・・・民間の保険会社が運営

 

この記事では、公的医療保険と民間保険の違いについて解説しています。

公的医療保険と民間保険を上手に活用して、もしもの時に備えましょう。


 

さまざまなリスク

私たちのまわりには、さまざまなリスクが潜んでいます。

病気やケガのリスク、家族が死亡するリスク、長生きするリスクなどさまざまなリスクが考えられます。

いつ何が起こるか分からない。

そんなリスクに備えるのが保険です。

 

さまざまなリスクに備えるのが保険

たくさんの人(加入者)が少しずつお金を(保険料)出し合って、共有の準備財産を作り(保険会社が運用し)、加入者にもしものことがあった場合に助け合う。

「みんなで助け合う」これが保険の仕組みです。

 

保険の仕組み

もしもの時に備えるため、毎月保険料を支払い、病気やケガをしてしまったときに保険会社から給付金や保険金を受け取る。

 

公的医療保険とは

公的医療保険とは、病気やけがで病院を受診するとき、保険証を提示すれば、医療費の3割負担(年齢によって異なる)で治療を受けることができる制度です。

日本では「国民皆保険」といって、すべての人が何らかの公的医療保険に加入することが義務付けられています。

保険証さえあれば、いつでも、誰でも医療機関を自由に選ぶことができ、必要な医療サービスを平等に受けることができます。

これは日本に国民皆保険があるおかげです。

諸外国では、公的医療保険が充実しておらず、いつでも、誰でも、平等な医療が受けられるとは限りません。

そのため、公的医療保険が充実していない国の多くの国民は民間保険に加入して、もしもの時に備えています。

 

公的医療保険のポイント
  • 強制加入(国民皆保険)
  • 保険料が年齢や所得によって決められている
  • 給付の内容が決まっている
  • 公費負担(国や自治体による補助)がある

 

民間保険とは

民間保険とは、生命保険会社などの民間の企業が取り扱う保険のことです。

日本では公的医療保険が充実しているので、公的医療保険でカバーできない部分を補完する役割を担っています。

 

民間保険のポイント
  • 任意加入(好きな保険に加入)
  • 年齢や性別などによって保険料が決まる
  • 保障の内容や範囲を自由に選べれる

 

公的医療保険でまかなえないリスクを民間保険で備えよう

民間の医療保険は、病気やケガの時にかかる費用について、公的医療保険でまかなえない部分を補うためのものです。

公的医療保険でカバーできる範囲をしっかり理解し、自分自身の年齢や預貯金、家族構成などによって必要な保障内容の保険を選びましょう!!

 

保険相談ができるサイト

保険コネクト

保険コネクトは保険の相談をしたい方と、 全国の保険販売資格者 or FP(ファイナンシャルプランナー)をマッチングさせる国内最大級の保険比較・相談サイトです。

保険相談をもっと身近に保険コネクト

 

みんなの生命保険アドバイザー

複数社の生命保険について、専門家と対面で個別相談が出来るサービスです。

大まかに「いざという時に備える」役割を果たすのが保険ですが、 その種類は終身保険や医療保険、がん保険、収入保障保険、学資保険など 様々な種類があります。

「みんなの生命保険アドバイザー」は、複数社の保険から「あなたに合った保険」を診断してくれます。

みんなの生命保険アドバイザー