介護が必要になったとき

【グループホーム】認知症高齢者のための施設

Aさん
Aさん
同居している母親の介護量が多くなってきて、そろそろ施設入所を考えているの。施設っていっても種類がたくさんあって、どの施設がいいのか分からなくて困っているの。

MSWけぇちゃん
MSWけぇちゃん
施設と一言でいっても種類がたくさんあって難しいですよね。一つ一つ特徴を学んでいきましょう!!今回は、グループホームについてみていきましょう。

 

 

みなさん、こんにちは。

「医療ソーシャルワーカー けぇちゃん」のサイトを管理人をしている けぇちゃん です。

このブログは、医療ソーシャルワーカーとして働いている管理人が、

  • 病院に緊急入院した。今後どうしたらいいのか不安。
  • 病院に入院したがいくらかかるのか。
  • 病院から退院と言われたが、1人暮らしで自宅に帰るのが不安。
  • 施設入所したいがどんな施設があるのか分からない。

といった入院や介護の時に生じる『困りごと』や『不安』を少しでも解決できでるような情報をお届けすることを目的としています。

今回のテーマは、『【グループホーム】認知症高齢者のための施設』です。

 

この記事でわかること

  • グループホームの特徴
  • グループホームの入所対象者
  • グループホームの費用

 

 

 

 

認知症対応型共同生活介護とは

認知症対応型共同生活介護(通称:グループホーム)は、認知症の高齢者が少人数で共同生活をする施設です。

1グループ(ユニット)5人~9人での共同生活

 

認知症の方に合わせた環境が整っており、認知症の知識をもった専門スタッフによる排泄、食事、入浴などの日常生活上の介護サービスおよびレクリエーションなどの機能訓練サービスを受けることができます。

認知症の高齢者が、家庭的な雰囲気の中で、安心した生活を送ることを目的としています。

認知症の高齢者は環境変化にうまく対応できない場合が多いです。

そのため、認知症の高齢者が安心して生活できるよう工夫されています。

症状の改善、進行の緩和を目指している施設です。

 

 

 

入所基準

原則65歳以上

要支援2・要介護認定を受けている

認知症の診断を受けている

施設のある市区町村の住民である

要支援1の認定では利用ができません。

 

入所期間

入所期間の制限はありません。

施設での生活が可能な状態であればいつまでも入所可能です。

ただし、共同生活の場である為、医療的ケアが必要な場合や集団生活に支障を生じる場合は退去となる場合があります。

 

 

費用

おおむね月10万~20万円

施設サービス費+居住費・食費+日常生活費等

入居一時金がかかる施設があります。

費用の大きな差は介護度や施設の立地条件によるものです。

 

 

介護と医療

医療的ケアは基本的にはありません。医療的ケアが必要な場合は、退所しなければなりません。

看護職員を配置しているところもありますので、施設によって対応可能な範囲が異なります。

食事や入浴、排せつなど介護サービスを受けることが可能ですが、「できる事は自分でする」というのが基本です。入居者ができるだけ自立した生活を営み、認知症の進行を緩和していく事を目的としています。

 

入居にあたって

認知症の高齢者が増えていますので、需要が増えている施設です。

また、5人~9人までの少人数で運営しているため、空きがなかなか無いのが現状です。

「地域密着型サービス」のため、お住いの認知症対応型共同生活介護(グループホーム)しか利用できません。

よって、他市区町村の認知症対応型共同生活介護(グループホーム)は利用できないので選択肢は狭いと言えます。

 

地域密着型サービスとは

高齢者が要介護状態や認知症となっても、できる限り住み慣れた地域で生活が継続できるように、事業所(施設)が所在する市区町村に居住する住民に利用を限定されたサービスです。

 

申し込みの前に、事前に見学をおすすめします。