みなさん、こんにちは。
「医療ソーシャルワーカー けぇちゃん」のサイト管理人をしている けぇちゃん です。
このブログは、医療ソーシャルワーカーとして働いている管理人が、
- 病院に緊急入院した。今後どうしたらいいのか不安。
- 病院に入院したがいくらかかるのか。
- 病院から退院と言われたが、1人暮らしで自宅に帰るのが不安。
- 施設入所したいがどんな施設があるのか分からない。
といった入院や介護の時に生じる『困りごと』や『不安』を少しでも解決できでるような情報をお届けすることを目的としています。
今回のテーマは、『【有料老人ホーム】有料老人ホームは3種類!!』です。
この記事でわかること
- 有料老人ホームの特徴
- 有料老人ホームの入所対象者
有料老人ホームとは
有料老人ホームとは、高齢者が暮らしやすいように配慮した「住まい」に、食事の提供、介護の提供、洗濯・掃除等の家事、健康管理など日常生活を送るうえで必要なサービスがついた住まいのこと。
施設によってサービスの内容は異なり、
- 食事
- 介護
- 洗濯・掃除等の家事
- 健康管理
のうち、いずれか(複数)のサービスを提供している施設です。
有料老人ホームには、
介護等のサービスがついた
「介護付き有料老人ホーム」
生活支援等のサービスがついた
「住宅型有料老人ホーム」
食事等のサービスがついた
「健康型有料老人ホーム」
の3種類があります。
入居基準
おおむね60歳以上(65歳以上の施設もあります)
自立している方から要支援・要介護の方まで入居が可能
すべての有料老人ホームで入居条件が一定というわけではなく、年齢や健康状態によって、選べるホームは異なります。
まとめ
- 介護付き有料老人ホーム
- 住宅型有料老人ホーム
- 健康型有料老人ホーム


